079-222-54278:30-12:30/13:30-17:30(木・日 休診)
毎週水曜日7:30より早朝診療受付
ホワイトニングと歯のクリーニングについて
公開日:2018年2月14日 最終更新日:
こんにちは。歯科衛生士のミチルです。
毎日寒い日が続いていますね。北陸には私の親族も住んでいるので人ごとではありません。
さて、先日歯のクリーニングとホワイトニングの違いを知りたいと質問がありました。
そういえばこういったことはホームページにも記載していなかったな、と思い、今回改めて溝井歯科医院で行なっている内容についてまとめてみました。
1、歯のクリーニング
2、歯を白くしたい
3、歯をきれいにしたい
1、歯のクリーニング
歯の表面についた着色や歯石の除去(超音波スケーラーという器具を用いて機械的除去や
細かい部分は歯科衛生士が手で除去します)、フロッシング、PMTC(歯磨剤を用いた歯のポリッシング)などを行います。
・綺麗にできるのは歯の表面のみ。もともとの歯の色を変えることはできません。
・1回で終わることができます(歯石や着色の付着具合によっては回数を分けて行うことがあります)
2、歯を白くしたい
現在の歯の色より、歯を白くすることです。ホワイトニング(歯の漂白)の呼び名が一般的です。
当医院では、マウスピースを製作し、自宅で患者様ご自身で薬液を用いて行っていただく
「ホームホワイトニング」ができます。
人によっては行った後にしみるなどの症状がでることもございます。
また、均一に白くできているかなど使用方法や、進行状況など確認したいので、何回か来院していただきたいと思います。
・自宅で行う
・効果が出るまでは、頻度よくご自身で続けていただくことが必要になります
3、歯をきれいにしたい
どうきれいにするか、現在のお口の状況でいろいろな方法がとれます。
例えば、色をきれいにしたいのであれば、上記のようなクリーニングやホワイトニングといった方法があります。
銀歯が入っているから白くしたい、というようなことでしたら「かぶせものの交換」という方法になりますし
歯並びが気になるようでしたら「歯列矯正」、それともかぶせもので治す、といったこともできます。
ゴールをどこにおくか、スタート地点の状態で幾万もの方法が考えられます。
どの治療にもいえることですが、現在のスタート地点(今のご自身の口腔内の状況)とゴール地点(どうなりたいのか)を設定していただくと、より明確な処置を選択することができます。
溝井歯科医院では、まずご自身のスタート地点を明確にするための精密検査を初期の段階でした方が良いと考えています。
単純に私自身は血液検査や人間ドックが好きなのもありますが、やはり結果が見える化できるのは面白い!ちょっと重要度は変わりますが、体重計についている内臓脂肪度も、低いと嬉しくなりますし(笑)高ければ「頑張ろう!」ってなりますよね(少なくとも私は)
治療をするしないは、その結果をみて皆様ご自身で選択していただくものです。
その選択ができるお手伝いの一環として、精密検査を考えてもらえたらな、と思います。