「歯医者がこわい」を減らす姫路の小児歯科
姫路で小児歯科をお探しの方へ。溝井歯科医院は、お子さまが不安にならない診療を大切にしています。
歯医者は「痛い」「こわい」という先入観から、どうしても「行きたくない場所」になりがち。だからこそ、初診から段階的に慣れていける環境づくりに力を入れています。
声かけや短時間ステップ、予防中心のメニューなど年齢に合わせた配慮を多数ご用意。姫路で虫歯治療やフッ素・シーラントをご検討の方、他院でうまくいかなかったケースもお気軽にご相談ください。
溝井歯科医院の考える小児歯科
姫路にある溝井歯科では、小児歯科を「毎日成長を続けるお子さまを対象に、お口の正常な発達をサポートすることによって、お子さまの健全な成長を助ける役割を持った専門科目」と位置付けています。
むし歯の治療などを行うため、大人の一般歯科と変わらないイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、小児歯科は、ただ「治す」ことだけが目的ではありません。お子様の成長を阻害する要因を取り除き、健やかな成長をサポートすることが重要だと考えています。
特に、乳歯から永久歯に生え変わる時期は、お口の中だけでなく、全身の成長を見極めながら治療を進める必要があります。溝井歯科では、お子様一人ひとりの発達段階に合わせた適切な処置と、将来のトラブルを予防するためのアドバイスを丁寧に行っています。
近年、お子様のむし歯は減少傾向にある一方、食生活の変化により、顎や歯の成長が阻害され、歯肉炎を併発するケースが増えています。溝井歯科では、こうした生活習慣や食生活の改善指導も、小児歯科の一環として積極的に行っています。
小児歯科は、ただ子どものむし歯を治すだけではありません。将来、きれいな永久歯が正しい位置に生え揃い、健康なお口の状態を維持できるよう、お子様の成長をサポートする重要な役割を担っています。
姫路にある溝井歯科の小児歯科で、お子様のお口の健康を守り、健やかな成長を一緒に見守りませんか?
姫路の溝井歯科医院の取り組み
姫路の小児歯科として、溝井歯科医院は“行きたくなる工夫”に力を入れています。
待ち時間も楽しく過ごせるよう、がちゃがちゃ付きのキッズスペースを設置。初診から段階的に慣れていける短時間ステップや、年齢に合わせた声かけで「こわい・痛い」の不安をやわらげます。
院内は明るく落ち着いた雰囲気で、保護者の方もリラックスできる環境づくりを徹底。予防中心の小児歯科にも対応し、姫路でお子さまの虫歯治療や予防をご検討の方に、通いやすさと安心を提供します。
小児歯科治療を受ける前に
姫路 溝井歯科医院は、子どもにむし歯を
作らせないための歯医者さんです。
その実現のためには、養育者である
ご家族の協力が必要です。
当院で診せていただくためには以下の項目に
同意していただく必要があります。
- 子どものむし歯予防に、できる範囲で協力します。
定期的(通常3ヵ月に一度)に通院する予防管理システムを受けます。 - 姫路の溝井歯科医院に通う全ての方のために、予約時間を守ります。
- 治療が必要なときは、子どもが自らすすんで治療を受けられるようにするため、ご家庭でもサポートをお願いします。
場合によっては、治療に複数回かかることがあります。
大切なご案内
①初日は治療は行いません。
初日はお口の中を検査し、治療計画を立ててから治療を開始します。
②平日のむし歯治療の
最終予約時間は、
夕方4時までとなります。
※ 当院で治療を受けていただくためには、上記にご同意をお願いいたします。
シーラント治療を積極的に活用
お子様の歯は、大人に比べて溝が深く、食べ物が残りやすいのが特徴です。
そのため、いくら丁寧に歯磨きをしていても、むし歯になってしまうことがあります。
そこで、姫路にある溝井歯科医院の小児歯科では、シーラントによるむし歯予防を積極的に行っています。
シーラントとは、奥歯の溝をフッ素入りの樹脂で埋める処置のこと。食べカスが詰まりにくくなるので、むし歯リスクを大幅に減らすことができます。
シーラントのメリット
シーラントには以下のようなメリットがあります。
・むし歯になりにくい: 奥歯の溝を物理的に塞ぐことで、むし歯菌の繁殖を防ぎます。
・歯を削らない: シーラントは歯を削る必要がないため、お子様への負担も少なく安心です。
シーラントは、6歳臼歯や乳歯の奥歯に特に効果的です。
お子様の歯の健康を守るために、ぜひ姫路溝井歯科医院の小児歯科でシーラントをご検討ください。
定期的な検診とシーラントで、お子様をむし歯から守りましょう!
小児科の年齢別予防一覧
0歳~3歳
授乳によるむし歯の可能性があります。正しい歯みがきや予防を行い、大事な歯がむし歯にならないようにしましょう。
3歳~5歳
16本~20本位の乳歯が生えてきて、乳歯が生えそろう子どもがいます。この頃は、歯と歯の間のむし歯に気を付けてください。
また、おやつなどを食べ始める時期でもありますので、生活スタイルにそった予防方法を一緒に見つけましょう。
6歳~8歳
永久歯が生えてくる時期です。歯みがきしにくい歯には、シーラントを塗って予防するといいでしょう。
同時に、歯磨きがちゃんとできているか、歯並びが適切か、などもチェックしておくことをお勧めします。
9歳~12歳
自分一人で正しい歯みがきが出来るようにしていきましょう。この時期に正しい歯みがきを身に付けておくことが、今後のお口の中に大きく影響します。
むし歯になりやすい子どもは、一緒に予防計画を立てていきます。
13歳~15歳
永久歯が生えそろう時期です。いままで身に付けた正しい歯みがきを継続して、歯医者での定期的なクリーニングをしていきましょう。
姫路で小児歯科なら溝井歯科へ
姫路にある溝井歯科医院では、お子様のお口の健康を守る小児歯科に力を入れています。
お子様の歯は、大人と比べてむし歯になりやすく、デリケートなため、専門的なケアが必要です。
溝井歯科医院の小児歯科では、お子様一人ひとりの成長に合わせた治療と予防を提供し、健やかな口腔環境を育むお手伝いをしています。
小児歯科とは、お子様の歯の健康を守るための専門的な診療科です。
むし歯治療はもちろんのこと、歯並びやかみ合わせのチェック、予防処置など、お子様の成長段階に合わせた幅広いケアを行います。
姫路溝井歯科医院では、経験豊富な歯科医師とスタッフが、お子様に寄り添いながら丁寧な診療を心がけています。
お子様の歯は、大人に比べてエナメル質が薄く、むし歯菌への抵抗力が弱いという特徴があります。
また、乳歯は永久歯に比べて柔らかく、むし歯の進行も早い傾向があります。
そのため、姫路溝井歯科医院の小児歯科では、早期発見・早期治療を重視し、お子様の歯をむし歯から守るための様々な取り組みを行っています。
例えば、歯磨き指導では、歯科衛生士がお子様一人ひとりに合ったブラッシング方法を丁寧に教えます。
また、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置で、むし歯になりにくい歯を作るサポートもしています。
さらに、食生活のアドバイスや定期的な検診を通して、お子様の口腔環境を長期的に見守っていきます。
姫路溝井歯科医院の小児歯科は、ただむし歯を治すだけでなく、お子様の健やかな成長をサポートする場所です。
小さなお子様でも安心して治療を受けられるよう、院内環境にも配慮しています。
明るい雰囲気の待合室や、お子様向けの絵本やおもちゃをご用意し、リラックスして過ごせる空間作りを心がけています。
姫路で小児歯科をお探しなら、お子様の成長を見守る溝井歯科医院へお気軽にご相談ください。